令和8年度「入園のご案内」
         ≪募集人数≫
      0歳児   R7.4.2~生後6か月から   6名(3号認定)
      1歳児   R6.4.2~R7.4.1     6名(3号認定) 
      2歳児    R5.4.2~R6.4.1     0名(3号認定)
     満3歳児  満3歳になった翌月から     12名(1号認定)
       3歳児   R4.4.2~R5.4.1     38名(1・2号認定)
     4歳児   R3.4.2~R4.4.1      3名(1号認定)
     5歳児   R2.4.2~R3.4.1     16名(1号認定)

          ≪入園説明会≫
      【 1号 】 9/2(火)午前10:00
      【2・3号】 園見学は調整の上随時行います。
         ※見学希望の方は事前に電話連絡をお願いします。

         ≪願書・申込書の配布開始日≫
      【 1号 】 8/18(月)~ 大洲こども園事務室にて配布開始
      【2・3号】 8/18(月)~ 市役所こども課にて配布開始

          ≪願書・申込受付開始日≫
      【 1号 】 9/9(火)~ 大洲こども園事務室にて受付開始
      【2・3号】 9/9(火)~10/11(土)市役所こども課  

令和8年度園児募集ポスター
 ※2・3号園児の申込等は市役所こども課となります。詳しくは「広報ふじえだ(8/5号)に掲載されています。

 

9月防災訓練【9/4】

  本日、9時15分に9月の防災訓練を実施しました。今朝は気温が少し下がったので、こどもたちは久しぶりに園庭で大勢遊んでいました。また、教室にいた子たちと、いろいろな場所で過ごしている時にデジタルなまずが流れ始めます。こどもたちは条件反射的に第1次避難として安全な場所へ移動しダンゴムシポーズで揺れがおさまるのを待ちます。今回の避難も、大変スムーズに避難することができました。副園長先生からは、「先生が近くにいない時でも自分で考えて避難できるようになるといいね。」とお話がありました。

 

「夏まつり」  楽しかったね!【7/26】

  令7年度 大洲こども園夏まつりに大勢ご参加いただきありがとうございました。昨年度は、熱中症対策で盆踊りは止めました。今年は、夏まつりの最後にみんなで練習してきた踊りを楽しく踊ることができました。園の駐車場での出店では、かき氷、フライドポテト、わた菓子、チュロス・・・・も大人気。こどもたちはいろんなゲームを楽しみ、景品をたくさんもらい、どの子も笑顔で夏まつりを楽しむことができたようです。今年も31名の清流館高校のボランティアの生徒がそれぞれのゲームコーナーでこどもたちに笑顔で接してくれました。準備から片付けまで、積極的に気持ちよく働いてくれました。高校生の皆さんありがとうございました。

 

令和7年度 うんどう会 大成功!

5月31日(土)に、大洲小学校体育館にて、運動会を行いました。今年の運動会は、親子で楽しむ運動会です。開催時期も11月から5月に変更です。昨年は、夏の残暑厳しい中、こどもたちも先生方も準備や練習など結構大変でした。今年は、新年度がスタートしてまだ2ヶ月が過ぎたところですが、運動会という大きな行事を通して、学級や学年のまとまりがみられ成長できたように思います。親子で行う、玉入れ、バルーン、リレー、親子ダンスがありと笑顔がたくさん見られ、とても盛り上がりました。こどもたちの素敵なよい思い出になったと思います。大成功でした。保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。ご来賓の皆様もおおぜい出席くださり、最後まで応援参観、ありがとうございました。


ダイアリー

ダイアリー

もっと見る

今日の給食

今日の給食

もっと見る